RECRUIT
「技術」だけではない「人」としての成長
2007年の創立以来、私たちはシステムエンジニアリングを通じて、愛媛県の地元企業と密に連携しながら、信頼を築いてきました。
私たちの根底にあるのは、技術の向上だけでなく、技術者一人ひとりの「人」としての成長です。
社員が成長することで、より良いシステムを創り出し、お客様の期待に応えることが可能になります。
私たちと一緒に、仕事を通して技術者としての価値を高め、お客様と共に成長する未来を創造していきましょう。
新卒採用
新規学卒者および既卒1年以内の方
マイナビ(準備中)
職場環境について
Q. 従業員は何人ですか?
従業員数は20名です。(2025年5月現在)
Q. 勤務場所の主な地域はどこですか
勤務場所の地域は、愛媛県松山市、広島県広島市、千葉県千葉市、東京都などがあります。
Q. 職場の雰囲気はどんな感じですか
落ち着いた雰囲気で気さくに声を掛け合うことが多いです。
Q. 取引先ではどのような業務に携わりますか
システム開発やオンサイト運用保守、インフラ構築の支援作業などがあります。
ご経歴によりPMや上流工程の業務をお任せすることも可能です。
Q. 派遣期間はどれくらいですか
派遣期間は、クライアントやプロジェクトによって異なりますが、一般的には3ヶ月ごとの契約更新を行い、長期にわたることがほとんどです。
Q. 企業はどのような人物を求めているのか
用意周到でアサーティブコミュニケーションがとれる方(自分の意見や感情を率直に、かつ相手を尊重しながら伝えること)
Q. 業績評価の方法やフィードバックの頻度
評価方法:直属の上司が日常の業務を評価
フィードバックの頻度:月に一回
業務について
Q. 残業や休日出勤どれくらいの頻度でありますか?
基本的には、時間外や休日出勤はありませんが、プロジェクトの遅れや緊急対応により発生することがあります。
Q. 入社までに習得しておくと良いスキルはありますか
手順書などの資料作成にはExcelがよく使われるため、基本的な機能を一通り習得しておくことで、業務を効率的に進めることができます。
Q. プログラミングのやり方を知らないのですが、それでも業務はこなせますか
まずは研修で基礎的な知識を学び、開発のサポート業務から始めることで、少しずつスキルを身につけていただけます。また、業務中にわからないことがあれば、先輩社員がしっかりサポートしますので安心です。
Q. 入社後、資格を取得する必要はありますか
資格は業務上必須ではありませんが、実務経験が少ない場合には、資格を保有していることがプロジェクトメンバー選考時に有利に働きます。そのため、当社では資格取得支援制度を整備し、自発的な資格取得をサポートしています。
Q.入社後、最初に任される業務はなんですか
入社後、最初に任される業務は、研修と並行して先輩社員のアシスタントとして調査や資料の作成、開発のサポートなどの補助的な作業を行います。研修期間後に開発業務に進む方は、その後、先輩の指導のもとでテストやコーディングなどを少しずつ経験していきます。
Q. 研修制度について
新入社員研修(新卒のみ)、セキュリティ教育以外に、未経験から中級者向けのIT知識・技術を学習するeラーニングを導入しています。
採用について
Q. 給与や昇給制度
経験者採用、または新卒採用の各リンクより募集要項をご確認ください。
Q. 福利厚生や勤務時間などの情報はどこに掲載されていますか
経験者採用または新卒採用の各リンクより募集要項をご確認ください。
Q. 採用プロセス(選考の流れや面接の回数、結果通知のタイミング)
書類選考:(書類到着後10日以内)
面接 2回:(面接後10日以内)
応募書類の返戻:求人者の責任にて廃棄